2013年 10月19日 00:05 (土)

♪シューマン =リスト「献呈」♪
シューマンがクララとの結婚式の前日に献呈された曲です。
それをリストがピアノ用に編曲しました。

先日、和田倉噴水公園のレストランで長男のママ友達とランチをしていた時の事!
大きなガラス張りの外に面したお席でしたので、
皇居の緑も間近に感じながら、気持ちの良い楽しいお時間(*^^*)

10月も10日過ぎているというのに、
その日は30℃の夏日。
秋らしい長袖を着て行く予定を、
ノースリーブに急遽変更。
レストラン内は、大変クーラーが効いていて寒かったですが。。。

お友達の一人が、
こちらに向かって馬車が来る!!
と叫びました。
パトカーや白バイに護衛されながら、何頭もの馬と馬車が!!
皇居関係である事は察しがつきますが、今日、何か凄い事が行われるのでしょうか?
誰も知りません。





大使の任命式が行われたということが、わかりました。
以下御参考迄…
*信任状捧呈式*
JR東京駅丸の内中央口から西にある皇居に向かってまっすぐ伸びる道は「御行幸通り」と呼ばれ、普段通行止めされている中央部分の4車線くらいのスペースがとかれ、交通規制されます。その中を東京駅から二頭立てのえんじ色の菊の門の入った儀装馬車がゆっくりと走り抜けます。馬車を操るのは宮内庁の職員でその周りを皇居警察と警視庁の騎馬隊が護衛します。沿道にいる丸の内のサラリーマンや観光客はこの光景に驚き、携帯電話で撮影する人も多いといいます。駐日大使館に着任したばかりの外国の大使(夫妻)はこの馬車に乗り、皇居へ向かうのです。沿道の人が手を振れば手を振り返してくれるそうです。
皇居へ向かうのには車にするか馬車にするか選択できるそうですが、ほとんど大使が馬車を選ぶそうです。当初は馬車が大使館まで迎えにいっていたそうですが、交通事情で不可能になり、廃止の声がでました。しかし、各国の大使の要望が強いため、コースを短縮して残すことになりました。現在は明治生命館から皇居間を送迎しています。各国大使は明治生命館まできて、馬車に乗り換えます。面倒なことのように思えますが、それでも馬車を選ぶのだそうです。
皇居「松の間」で、着任した大使はモーニング姿の天皇陛下に、自国の仕方で挨拶を行った後、「私はこのたび、国の元首から選ばれて大使として参りまして、ここに天皇陛下に信任状を捧呈する光栄に浴しました。前任者の解任状と私の信任状をお渡しします」と言ったことを述べ、信任状を手渡します。そして天皇陛下からお言葉があり、随行員等が紹介され、大使は天皇陛下と握手して式は終わります。この間、約10分です。式が終わると大使ら一行は馬車でもときた道を戻ります。
皇室は世界最古にして最後の王朝。天皇陛下の権威はローマ法王とならんで世界のツートップです。これは世界常識です。伝統的な馬車に乗って天皇陛下のもとへいき、信任状を捧呈する。信任状捧呈式という。

偶然の運の良さに感激!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
2013年 05月10日 00:05 (金)
5月10日・・・今日は、夫のお誕生日♡
まずは、
グラドゥス・アド・パルナッスム博士
で、おめでとう♪
2分かからない早いテンポで完奏してしまう娘の演奏にかなり近いものを探しました
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
貴方の一番好きな曲♪
8歳の発表会でしたね。

愛車にブライス(*^^*)

こんな感じ、好きなんじゃない?

この車を購入した4年前、
私は毎日娘の送り迎えで忙しかった。
週に3~4回スイミング
週1はピアノのレッスン
週2で塾

この車のナンバープレートは、
娘のお誕生日にしてしまいましたね!
まるで彼女の送り迎えのための車!!

彼女のために出たり入ったりのそれはそれは慌ただしい毎日だったけれど、
全く苦ではなかった。
今思い返すと、むしろ、楽しかったかな(^^)/
当時は、早く自分のための時間が欲しい!!・・・と言っていたけど・・・・

運転は大好きだし、
一人になれば、好きな音楽を大音量で♬
ROCKやSOULで、のりのり~♪

あ~、でもホントよく車内で喧嘩もした。
ボンと後ろからシートを蹴られたり・・・

どんなにか腹を立てても
安全運転、安全運転・・・・
そう唱えながら、彼女を送っていったものだった。。。


今日は、貴方のお誕生日。
半端ない忙しさとストレスで
健康を害さないかいつもとても心配しております。

若い時のように、無理のきかない年齢になってしまったなあと、
最近特に感じるわよね~。
健全な心身を維持できますように・・・

そして、この幸せがずっと続きますように・・・
いつもありがとう♡

にほんブログ村
2012年 07月19日 18:11 (木)
夏は暑くてよいのです。
しかし、この湿気は辛いです(ーー;)
やらなければならないことが山積みなのに、やる気が起きません。

真っ赤な髪色から力をいただきましょう。

さあ~
溜まった家事をやらないと・・・・

にほんブログ村
しかし、この湿気は辛いです(ーー;)
やらなければならないことが山積みなのに、やる気が起きません。

真っ赤な髪色から力をいただきましょう。

さあ~
溜まった家事をやらないと・・・・

にほんブログ村