2015年 04月27日 11:47 (月)

Mozart Lullaby

高1になった娘が、
自室にベッドを置いて一人で寝たい
と言い出した。
今迄も何度となくその話題は出ていたのだけれど、
私がうやむやにしていた。
ずっと一緒に寝ていたかったから。。。

一つ使っていないベッドが、
私の寝室にあるので、
それを娘の部屋に移動するのだが。。。
そのベッドの上は、衣類の山。
その衣類を収納すべきWICも溢れ、
又断捨離かしら~
又というか、ずっと断捨離期間続行中。。。

長男は居ないし、
次男は相変わらず超多忙だし、
長女と別の部屋で寝ることになり、
なんか凄~く寂しいかも!!

ところで、発売予定のレジュネットは、
レレに似ているような~

久しぶりにブライス公式サイトを見たら、なんだか凄いことになっていて、
頭がパニックてるところ(≧∇≦)


にほんブログ村
スポンサーサイト
2014年 06月02日 19:57 (月)


『梅ちゃん先生』から、朝ドラをとても楽しみに見ているのです。
と言ってもリアルタイムで見たことはなく、
BDに撮っておいて娘と毎日おやつの後か、夕食後に仲良く(*^^*)
今回の『花子とアン』も非常に面白い。
先週、『赤毛のアン展』へ行って参りました。
本当は、娘と学校の帰り待ち合わせをして行きたかったのですが、
予想通り振られました。

平日のお昼間なのに、大変な混雑でした。

私が小学生の時読んだ年代物の『赤毛のアン』
ハードカバーが定価450円ですって!
でも、変なの??
本の最後のところには、380円⁇
良い時代ですねぇ~

村岡花子の訳した絵本が、
我が家にまだありました。
村岡花子の人生にすっかり入り込んでしまい、
う~、今後のドラマの展開がわかってしまったような。。。
ちょっと残念な気持ちにもなりましたが
最後に、
お雛様が展示してあったのです。
村岡花子が、ここ日本橋三越で1932年に購入したと記してあります。
驚いたのは、私の家にあるお雛様のお顔が同じなのです。
そういえば、母が、
「私の初節句におばあちゃまが三越で買ってくださったのよ!」
とか言っていたような??
まさに、同じ時代に作られたお雛様です。
収納保存の木箱も全く同じに見えました。
一人で非常に興奮してその場を後にしました。

赤毛のアンにみたてて、レレを選んでコーディネートしてみたのですが、
可愛い♥️
ちょっと可愛い過ぎ♥️
色っぽいブライスが好みとか言いつつ、
レレは、別格と再認識(*^^*)

娘が今でも一番好きなブライスは、
エレノアとレレ♥️
そういえば、レレは娘のブライスかも!
発売当初、苦労せずに2体買えたので、
欲しい方へさっさとお譲りしてしまったのでした。
その頃、双子にする感覚はまだ持ち合わせていなく、
ましてや、私がここまでこうなるなんて全く想像出来なかったので・・・
あ~残念!


にほんブログ村
2013年 04月09日 11:44 (火)

今朝、とてもショックなお知らせをいただきました。
手編みドレスのべっぴんさんが、ブログからさようならをしてしまいました。

先日のプレゼント企画で、私は、当選させていただきました。
ずっと憧れの大好きな手編みドレスを手にした喜びを隠せずに
ブログやコメント欄で舞い上がっておりました。
私と同じようなお気持ちで、当選を夢見ていた方が大勢いらしたことでしょう。
残念だった方々にも、納得していただけるように、
私なりに素敵に表現できたらば・・・
という気持ちを込めて、
UPさせていただきました。

手編みドレスのべっぴんさんは、私のブログと、同じ時期に開設したのです。
開設したばかりで、右も左も全く分からない、手探り状態の最初の頃からの御縁で
お互いコメントでとても楽しいやり取りをさせていただきました。
私は、歯に衣を着せないmimuroちゃんのコメントが大好きで、
いつもコメントを楽しみにしておりました。

ブログを閉じるという決断に至るには、
それ相応なお気持ちに達してしまわれたのだと思います。
私は、何も細かいことは存じ上げないので、
ただただ残念としか言いようがないのですが・・・・

あの素敵な画像がもう拝見できないなんて、
本当に悲しく寂しいです。
多くの読者が同じお気持ちでいらっしゃると思います。

今は、何も気の利いた言葉も浮かんできません・・・



出来ることなら、また、手編みドレスのべっぴんさんに会いたい・・・・・・

にほんブログ村
2012年 08月25日 17:36 (土)

2か月ほど前、私のパソコンがsmartHDDとかいう?ウイルスにやられ、何とか立ち直ったものの、やはり不安要素は捨てきれずにいたところ、プリンターも故障してしまったので、パソコンとプリンターを買い換えることしたのです!
そのため、ごちゃごちゃ物に溢れている書斎を何とかしようと片付け始めたのですが・・・
あれ??
手が届かないような上の位置に背表紙が見えないような形で沢山積み重なっている雑誌のようなものたちが・・・
もしや!! そうです!!
DOLL雑誌です。
実は、この春、子供たちのダブル受験が終わったのですが、その受験期に密かに私が買い溜めて置いたものなのです。
長女は、ブライスが大好きですので、こんな興味深い綺麗な雑誌が目に入ってしまったら最後、お勉強どころではなくなってしまいます。受験が終わったら、びっくりさせて、仲良く一緒に見ようと思っていたのです。
ところが、いざ終わってみると、体調を崩し病院通いに忙しく、卒業、入学にかかわる煩雑に追われ、少し落ち着いたら、facebookが楽しくて、旧交を温めるランチや飲み会に羽を伸ばしていたら、すっかり頭から飛んで行ったしまったわけです。
どれから、見ようか、しばらく楽しみが続きそう・・・
以下の写真は、娘が去年の夏休みに、気晴らしに、大好きなレレに着せかえたものです!
私には思いつかない若い感覚のコーディネートだなあと・・・(*^_^*)








にほんブログ村